ご注意
運営側でログインできないアカウントの救済処置・退会手続きはおこなっておりません。アカウントの管理は十分に注意してください。
新規登録
Captorsアカウントは、以下のいずれかで登録できます。
複数アカウントを作成する場合は、現在ログイン中のアカウントからログアウト後におこなってください。
メールアドレスで登録

- 名前、メールアドレス(必須)を入力
- パスワードを入力
- 利用規約を確認の上、同意するにチェック
- 会員登録をタップで登録完了です
SNSアカウントで登録

(Twitter、Facebook、Google、Apple ID)
- ご希望のアカウントをタップ
- 遷移先の連携確認画面でログイン
登録情報の変更
メールアドレス変更
メールアドレスの変更は、以下手順でおこなってください。

- マイページの左上「歯車マーク」をタップ
- 設定画面「ログイン設定」をタップ
- 「メールアドレス設定」より変更
※運営側でログインできないアカウントの救済処置・退会手続きはおこなっておりませんのでご注意ください。
SNS連携アカウントの変更(Twitter)
連携しているTwitterアカウントを変更する場合、
メールアドレスかFacebook、メールアドレスによるログイン設定が必要となります。
※ログイン情報がTwitter連携のみの場合、変更することはできません。

- マイページの左上「歯車マーク」をタップ
- 設定画面「ログイン設定」の「Twitter」をOFF
- Twitterで連携したいアカウントにログイン
- 再度、ログイン設定の「Twitter」をON
- 遷移先の連携確認画面で「連携ボタン」を押下
※運営側でログインできないアカウントの救済処置・退会手続きはおこなっておりませんのでご注意ください。
ログインできない
メールアドレスで登録してる方
パスワードを忘れてしまった

- 「パスワード忘れはこちら」をタップ
- ご希望のアドレスに再発行申請メールを発行
- メールの再設定用URLからパスワードを再設定
※運営側でログインできないアカウントの救済処置・退会手続きはおこなっておりませんのでご注意ください。
パスワード再設定のメールが届かない
パスワード再発行のメールは、info@captors.meより「パスワードの再設定リクエストのお知らせ」というタイトルで送られます。メールが届かない場合、以下のことが考えられます。
- 迷惑メールに振り分けられている
- 入力されたメールアドレスに誤りがある
- メール機能の不具合による送受信ができない状況になっている
SNSアカウントで登録された方 (Twitter、Facebook、Google、Apple ID)
連携アカウントを削除してしまった
Twitterアカウント復活
Twitterアカウント削除後30日以内であれば、Twitterアカウントを復活させる事でCaptorsにログインすることができます。
※Twitterアカウント復活の詳細は「Twitterヘルプセンター」をご確認ください。
ご注意ください
Twitterアカウントの復旧がおこなえず、メールアドレス・その他アカウントの設定がない場合には、再度当該アカウントにログインすることができません。
ログイン情報が思い出せない場合
ログイン情報が思い出せない場合、アカウントの登録状況をお調べいたしますので、以下の情報を添えてお問い合わせください。
- 登録のお名前
- アカウント登録時に設定したログイン情報
※メールアドレス・Facebookアカウント・Twitterアカウント・Apple ID(iOSのみ)
アカウント登録時にメールアドレス・Twitterアカウント・Facebookアカウントなどを登録していない場合、再度ログインすることはできません。
機種変更
新しい端末で再度、ログインすることで機種変更前のアカウントをお使いいただけます。
ただし、メールアドレス・Twitterアカウント・Facebookアカウントのいずれかが登録されていないアカウントは再度ログインすることができません。
機種変更する際には事前にログイン情報をご確認ください。
退会する

- マイページ上部「設定」をタップ
- 画面下部の「アカウント削除」をタップ
- 確認が表示されるので、「はい」を選択。
※運営側でログインできないアカウントの救済処置・退会手続きはおこなっておりませんのでご注意ください。
投稿した作品について
投稿された作品のうち、未購入のものはアカウントと一緒に削除されます。
他ユーザーに購入された作品は削除されず、そのまま残ります。